大学院

亚博足彩app_亚博国际网址-劲爆体育推荐

亚博足彩app_亚博国际网址-劲爆体育推荐

経済学?経営学の専門的知識を持つ
高度職業人?研究者を育成

本研究科は、空理空論を語らない実学主義の実践という開学以来の伝統に基づき、経済学、経営学のそれぞれの分野の専門的知識を持つ高度職業人、創造性豊かな研究者の育成を目的としています。複雑化?多様化を増す現代社会の中で、問題解決のために必要な知識はきわめて高度化しており、これら専門知識において洞察力に満ちたスペシャリストの必要性は以前にもまして高まっています。本研究科の修士課程の修了者の中には企業マネジメント、税務、大学での研究教育に従事する者もおります。また博士後期課程においては、大学や研究所などの研究機関における学術上のリーダーを養成するための研究指導を行っています。

亚博足彩app_亚博国际网址-劲爆体育推荐長 板谷和也

先輩からのメッセージ

亚博足彩app_亚博国际网址-劲爆体育推荐
修士課程
2021年修了
Y.Gさん

中国のキャッシュレス社会の形成要因を研究し、
今後の中国及び日本の金融経済を展望したい。

 私は中国で高校を卒業した後、日本の大学に進学しました。大学で同じ経済学専攻の先輩が流通経済大学大学院に進学しており、その方から勧められたのがきっかけで、実学主義、少人数教育、教養教育といった本学の建学理念と、高度な専門知識を持つ職業人の育成という本学大学院の教育理念に共感し、流通経済大学大学院を進学先として選びました。私の専攻分野は中国におけるキャッシュレス化社会の形成要因および他のキャッシュレス先進国との比較です。中国は流通?金融インフラが未整備な状態からE-Commerceの急拡大に伴ってQRコード決済が爆発的に普及し、経済活動の利便性と取引の安全性が向上しました。中国のキャッシュレス社会の急速な形成要因を他国と比較検討することで、日本におけるキャッシュレス化促進に有用な知見を得、また中国の金融経済社会の今後についての展望を持ちたいと思います。私の実家は中国で会社経営をしておりますが、将来は実家の会社の経営に参加し、日本における学修成果と経験を生かして、より良い経営方針を確立?遂行できることを期待しています。

亚博足彩app_亚博国际网址-劲爆体育推荐
修士課程
2015年修了
現エルメスジャポン
株式会社
C.Kさん

素敵な2年間をあなたも!

 素敵なご縁に恵まれ、流通経済大学亚博足彩app_亚博国际网址-劲爆体育推荐を2015年度に無事卒業することができました。卒業後、スイスの時計メーカーリシュモンジャパン(株)を経て、2019年9月からエルメスジャポン(株)銀座メゾンエルメスで婦人シルフの販売を担当しております。大学院の二年間はあっという間でしたが、私の人生を大きく変えました。指導教官の崔先生や他の先生方から頂いた沢山のご指導は今でも忘れることができません。論文作成を通して経営学の専門知識はもちろん、考える力や伝える力を身につけることができました。そのお陰で職場ではマーケティング企画や損益分岐点分析だけではなく、顧客関係管理(CRM)の業務もこなせるようになりました。
 外国人が海外で働くことは容易ではありません。日本語力だけではなく、専門知識やコミュニケーション力等、様々なスキルが求められるからです。しかし最も重要なのは、自分自身がどうなりたいかということだと私は考えております。特に論文のために一つのテーマに夢中になることで、その重要性に気づき、本気で自分と向き合うことができました。大学院で私は、異国の地で夢に向けて自由に羽ばたける翼を手に入れることができました!それは、きっとあなたにも!

取得可能な学位

  • 修士課程 修士(経済学)
  • 博士後期課程 博士(経済学)

大学院生の研究テーマ(抜粋)

開発途上都市における公共交通に対しての市民意識に関する研究ーハノイ市を事例にー / 農業のサービス化に向けたビジネスモデルの提案 / 経済反グローバル化の研究 / 日本における現存会計の現代的課題に関する研究 / Eコマース企業におけるアライアンスとユーザーイノベーションを通じたビジネスモデルの構築

将来の進路

修士課程
  1. 広い視野から科学的な判断を下しつつ、高度な経営戦略を立てることのできる、新しいタイプの経営者ないしは中堅管理者、高度専門職業人
  2. 政府や地方自治体、官民諸団体の企画および調整部門で活躍する政策立案者
  3. 内外の大学、および高度の専門知識を必要とする国や民間の研究所等における研究者

※修士課程に在籍する院生には、税理士志望者や外国からの留学生も相当数含まれている。
彼らは、修士課程修了後さらに進学したり、税理士資格を取り開業したり、あるいは本国に戻って教鞭を執っている。

博士後期課程 経済学の各分野における学術上のリーダーたりうる、大学や各種研究所などにおける研究者の養成、あるいは官民諸団体の企画、調査などの部署におけるテクノクラート等の養成がおこなわれている。